スタッフブログ

親の会

2020.09.25

9月親の会の報告

 久しぶりに新しい方の参加がありました。

1歳のお子さんのお母さんです。

コロナ禍でステイホーム中、はじめての育児を夫婦二人でするものの、子どもと向き合う時間が次第に苦しいものになり、お母さんのこころがいっぱいになっていて、ときどき涙があふれる日々。

私がやらなきゃ!夫は仕事しているんだから、迷惑かけられない。おばあちゃんは年だし、頼りすぎてはいけない!

ときどき他の子どもさんたちを見かけると、あんなふうに座ってられないし、あんなふうにこっちを見てくれないなど、できないことが気になり、子どもがこうなったのは自分のせいではないかしらと、

先の見えないトンネルにいるみたいで、いつになったら抜けれるの?

参加者からは、まったく同じではなくても、似たような思いになったことがあるからお母さんの気持ちがとてもわかるという声があがり、しずかにお聞きしながら、それぞれの思いを語られました。

☆親の会担当 涌井 浩子(臨床心理士・公認心理師)より

育児が大変でつらい!と思っていいですよ。

ひとりで抱えないようにできたらいいですね。

だれかに話してみてはどうでしょうか?

◎次回の親の会は、11月21日(土)午後1時~3時30分 枇杷島本室にて 要予約 参加費4,000円 *オンライン参加可

2020.05.20

5月の親の会+web

 今回の親の会は、感染予防のため、webでオンラインの親の会を実施しました。

はじめての試みで、パソコン関係が苦手な主催側はドキドキでしたが、やってみると特に問題なく行えました。

遠隔とはいえ、互いの顔が見えた瞬間、皆さんの表情が笑顔に変わりました。ほっとして、目に涙がにじんでいる人も。

コロナの影響で、何か変わったことがありますか?とたずねると、家族が家で過ごすことが増えたことや外出が減ったことで、たとえば、子どもの遊び相手をずっとしていて、かなり疲れを感じているという話がありました。子どもは外で遊べずにいるので、元気があり余り、親のほうの体力がいつも以上に必要とされます。もちろん子どもによって違い、ステイホームを推奨されることで家にいてもいいんだと安心を抱き、これまでよりも穏やかに過ごしている子どもたちもいます。

今まで経験したことのない状況下で、身に起きること、感じ方も家族の間でもひとそれぞれです。何がいいのかもよくわからないまま、皆さん何とかかんとか過ごしているなかで、こうして顔をみていろんな人のお話を聞いて相談できることは、会の皆さんにとって必要な時間であると感じます。

◎次回もwebを使って親の会を開催する予定です。また、枇杷島の相談室に来ての参加もできます。はじめての方、お父さんも是非ご参加ください。

 7月18日土曜午後1時~3時30分 休憩10分含む

ファシリテーター 涌井浩子

2019.06.10

5月の親の会を終えて

   「子どもと話をしていて、私自身が子どもと同じだなぁと思うことがある。」というお母さんの話です。

たとえば、職場の休憩時間中、会話が上手く続かず、思うように人間関係が深まらない状況で、話しにくいと思われる特定の人がいると、‟わたし、何かしたんだろうか?“と思うようになり、‟自分が原因で、あの人から嫌われているんじゃないだろうか?”とどんどん悪い方に考えてしまい、‟自分は、結局、人とは上手くやっていけないんだ。どこへ行っても一緒なんだ。私って、そういう人間なんだ”という考えにまで至り、こういうときは気持ちがどん底まで落ちていったときで、こうなってしまうと、ネガティブな気持ちが止まらなくなるそうです。

 この話を聞いてほかの参加者からは、自分も同じことがあるから、人とかかわるのがわずらわしくなるという声や、自分にはないことだけど、‟自分が人から嫌われる人間なんだと、気になることがあるたびに思い悩むのは本当に辛いことだろう…。”と相手の立場になって想像しながら、苦しい気持ちに寄り添う声もありました。

心理学用語で、『自己関連付け』という言葉があります。いやなことがあると、自分が悪いことをしたせいだと思い込んでしまい、自己を否定する気持ちが大きくなります。自分とは関係ないと頭で分かっていることでも、この思考を止めることができないのは、このような考えに至る‟思考パターン”がその人にできているからです。頭の中でぐるぐると自分を責め続け、独りぼっちの自分へと落ちていくのを繰り返すのは、言葉にできないくらい辛いことだと思います。上記の参加者の場合、以前はもっと自責の念が強く、話せる人もいなかったので、今よりもっと寂しく苦しかったそうです。

当相談室の『親の会』は、聞いているだけでもかまいません。自分と似ていたり、違っていたりの親の立場である人と時間を共有し、相手の話に耳を傾けることで、ご自身の心で何か感じることを大切にしてもらえればと思っています。

◆次回の親の会は、720日午後1時~330分、枇杷島本室にて。 要予約

 

   JR枇杷島駅からの道すがら

2019.05.07

3月の親の会を終えて…

 

 参加者のひとりから、“実は、人前で話すのがそもそも苦手で”とお母さん自身のことに

ついて話しがありました。例えば、家族間、子どもとの会話やママ友の集まりで、自分の声

が大きくて、話し始めると止められなくて、相手を不快にさせ関係が悪くなることがあり

、伝えたかったことも理解してもらえないという虚しさと苛立ちを感じるということでした。

 他のお母さんの場合、話し下手でも違うタイプなようで、例えば、何人も集まる場だと、

何をどう話していいのかわからなくなって、人の話を聞いてばかりになり、みんなが話に盛り上がって

いるときに自分だけのってない気がして、人前でも楽しく人が羨ましく思うということでした。

 今回話された方は、この会で自分の苦手とすることを打ち明け、他の参加者の話も聞けたことで、気持ちの

整理が少しでき、自分を受け止めていくようでした。

 思うように上手くいかなくても、自分をダメだと思わずにいられるといいですよね。

●次回の親の会は、5月18日午後1時~3時です。要予約

※JR枇杷島駅近くの道端にて